自動車税とは
自動車税は自動車(軽自動車は除く)の所有者に対して課税される財産税の一種です。
道路を使用することに対してその道路に付帯する整備費などを負担する性格を持っています。
納める人は
自動車の所有者になります。ローンで購入した場合、売主が所有権(ローンを完済するまで)を
保有していますが買主が使用者になりますので使用者が自動車税を納めなくてはなりません。
最新版の自動車税の早見表
自動車税の早見表
区分 | 税額(年額) |
総排気量 1,000cc以下 | 29,500円 |
総排気量 1,000cc超え1,500cc以下 | 34,500円 |
総排気量 1,500cc超え2,000cc以下 | 39,500円 |
総排気量 2,000cc超え2,500cc以下 | 45,000円 |
総排気量 2,500cc超え3,000cc以下 | 51,000円 |
総排気量 3,000cc超え3,500cc以下 | 58,000円 |
総排気量 3,500cc超え4,000cc以下 | 66,500円 |
総排気量 4,000cc超え4,500cc以下 | 76,500円 |
総排気量 4,500cc超え6,000cc以下 | 88,000円 |
総排気量 6,000cc超え | 111,000円 |
※グリーン化税制
排出ガス性能・燃費性能が優れ環境にやさしく環境負担の小さい自動車、その排ガス性能
に応じた、税率(減税)が一定期間、自動車税を軽減する事ができます。
新車新規登録(車検証の初年度の登録年月日)から一定期間を経過した自動車は、環境負荷
が大きい為(排ガス規制・燃費など)税率が重くなります。(重課税)